まとめての購入がおすすめです。
【予約販売】 GOING HOME 【9月中旬発送】
¥4,950
予約商品
<2025年9月15日 発売予定 予約販売> ※作者直販BASEショップにてご予約・ご購入いただいた方全員に、特典として、【ランダムポストカード2点】をおつけいたします。 ハードカバー A4変形 60ページ 写真数45点 2019年から2024年末までコロナ禍を挟んでSNS(Instagram、X、Tumblr)に、撮影24時間後にアップロード更新をしていた最新作です。 深夜に東京郊外・多摩ニュータウンを巡回して探索撮影した本作品「GOING HOME」は2007年刊行のファースト写真集「HOME」の18年ぶりの続編ともいえます。前作「HOME」では住宅地に奥深く入り、人のいない閑静な住宅建築の近距離写真で構成されていましたが、本作では幹線道路沿いの交差点が舞台となりました。信号待ちをするニュータウン住人が主役となったソーシャルランドスケープ・ポートレート作品にもなっています。 写真集「HOME」とほぼ同サイズの判型ですので、2冊合わせてお楽しみください。 --------- <9月末受注生産「プリント付き特装版」のご案内> 最高級バライタ・インクジェット紙による作品プリント付き特別版を、受注生産でご用意いたします。特製ケースとプリント入りオリジナル封筒が付属、限定50部を予定しております。お気軽にお問い合わせください。 <出版記念写真展のご案内> 2025.09.15(月)-9.28(日) 坂口トモユキ写真展「GOING HOME」 蒼穹舎ギャラリー 13時~19時 会期中無休 入場無料 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-3-5 新進ビル3階 TEL 03-3358-3974 URL http://www.sokyusha.com
HOME <残部少>
¥4,180
A4変形 84P ハードカバー 蒼穹舎 (2007) 初版 1000部 署名入り <東京郊外 多摩丘陵に広がる深夜の住宅街をクロール> 暗所での高感度撮影が容易になったデジタル一眼レフカメラ普及の黎明期に、毎日のように深夜の住宅地徘徊し続けて撮影し、個人Webサイト上にアップロードを続けていた作者の代表作。Google MapにGPSログを表示しながら多摩ニュータウン近辺を網羅するように撮影を続けた。2006年にガーディアンガーデンで個展、2007年に作者初の写真集となる本作を出版。米国 Apertture誌 2007 Portfolio Aword Runner's Up 受賞、2008年写真の会賞受賞。マーチン・パーによる00年代の世界の写真集ベスト30にも選出されている。 . 2011 Martin Parr’s Best Books of the Decade: PhotoIreland Festival 2011 2008 20th Syashin no Kai (Society of Photography) Aword 2007 Aperture Portfolio Prize Runner-up Tomoyuki Sakaguchi’s first photo book. Book design: Hara Kouichi. Editor and publisher: Ohta Michitaka
Midnight Logistics
¥700
SOLD OUT
A5 24P オンデマンド 高級紙MR.B 50部 ECサイトの商品撮影業務を始めながら、夜の高速道路を巡回して深夜のロジスティクスをテーマに撮り始めたシリーズ。まだ新しい圏央道、建設中の新東名を含めた東京西部の高速道路ネットワーク、関東山地の立ち上がり部に建設された複雑な構造のインターチェンジ・ジャンクションと、SA・PAで仮眠中のトラックやトレーラー。 2018ノンバーコードブックス01にて頒布。
八ッ場ダム
¥1,000
写真12点、24ページ 高級紙ヴァンヌーボ デジタルオフセット、50部 < 夜間工事の照明に浮かび上がる建設中の八ッ場ダム > 強い住民反対運動と政権交代で工事が大きく遅延し、膨らみ続ける莫大な予算で24時間工事で建造が進められた八ッ場ダム。深夜でもダム全体が煌々と照らされ、複数の巨大クレーンがゆっくりと資材を運んで行く。人工光に浮かび上がる巨大コンクリ構造物はSF映画のジオラマセットのようにも見え、秘密裡に開発建造された異次元世界へのポータルのようでもある。 2019年コミティア130での新刊。
ポケストップポートレート
¥1,000
SOLD OUT
B5変形 32P 50部 / デジタルオフセット印刷 高級紙ヴァンヌーボVG ※ 2016 C91の簡易冊子「ポケストップポートレート」の拡大増補版。 < ポケモンGOトレーナーとポケストップのリアル・ランドスケープ > スマホゲームの中でも、位置ゲーと言われるポケモンGOはプレイヤー(ポケモントレーナー)のリアルな位置情報を使い、現実にその場所へ足を運ぶことでプレイできる。ゲーム内ではアバターとなっているトレーナーたちが馴染みのポケストップ(ゲーム内スポット)でプレイしているリアル世界のランドスケープとポートレート作品。撮影対象者はtwitterで募集した。TokyoArtBookFair 2019 での新刊。
痛車Z+ [同人誌版]
¥2,000
SOLD OUT
B5判 56P 高精細オフセット 250部 (署名入り) 各痛車の日英解説テキスト付き 2012冬コミ本 < 2009年から2012年までの少し懐かしい痛車 > 旧エンターブレイン(2013年にKADOKAWAに吸収合併)から出版された商業本「痛車Z」に掲載できなかった写真だけを集めた自主制作同人誌。 今となっては懐かしいアニメ・ゲームキャラの自作ステッカーを個人で試行錯誤しながら手張りしていた黎明期から、専門業者のフルラッピングへと移行していく過渡期の痛車写真集。
エイトマン
¥700
SOLD OUT
(※署名入りです。署名不要の場合はお知らせください) A4変形 16P 高級紙6色デジタルオフセット 50部 【2014 秋コミティア・冬コミ 新刊】 ボルダリングという岩登りスポーツの岩をポートレートのように撮影したシリーズ。本書では瀬戸内海の岡山・王子が岳(玉野)と香川・遠見山(庵治)ボルダーの岩を収録。それぞれの岩について、課題を開拓した初登者が名前と難易度をつけるが、「エイトマン」は王子が岳にある岩の一つで難易度は4級。その他ファテッドカーフダイレクト初段、しろくま岩、アタックNo.1など収録。著者署名入り
季刊 火山に登る03 阿蘇山高岳 [第二版]
¥700
(※署名入りです。署名不要の場合はお知らせください) A5 20P 高級紙オンデマンド印刷 30部 第二版 2016年12月 初版 2015年12月(2015冬コミ) 今回は阿蘇山の最高峰である高岳に仙酔峡ルート(2017年1月時点では熊本地震のために道路が崩壊して不通になった)から登ります。活発に噴煙を上げる中岳火口からの火山灰が降りそそぐ中登山が始まり、天候が崩れ雨雲の中へ。視界不良の雨は山頂に近づくと白い雹となって積り始めます。 ------「季刊火山に登る」は、日本の要監視対象の常時観測火山に登るシリーズ。地球惑星科学のフィールドワークとして火山岩、溶岩、火口形状や噴気孔などを調査的に撮影。岩石が生まれる場所でもあり、生物の住めない原始的ランドスケープが広がります。
季刊火山に登る05 富士山
¥700
(※署名入りです。署名不要の場合はお知らせください) A5 28P 高級紙オンデマンド 50部 C93 / 2017 冬コミ新刊 火山に登りながら火山地形と火山岩を写真探査していく本シリーズ、今回は富士山です。宝永火口とプリンスルート、そして山頂火口です。 ------「季刊火山に登る」は、日本の要監視対象の常時観測火山に登るシリーズ。地球惑星科学のフィールドワークとして火山岩、溶岩、火口形状や噴気孔などを調査的に撮影。岩石が生まれる場所でもあり、生物の住めない原始的ランドスケープが広がります。
ポケストップ・ポートレイト
¥500
SOLD OUT
(※署名入りご希望の場合コメント欄でお知らせください) A5 12P オフセット 50部 2016 冬コミ 地理空間を使ったスマホゲーム「ポケモンGO」のプレイヤー(ポケモントレーナー)たちをそれぞれのお気に入りのポケストップで撮影する現在進行形のシリーズ。ポケストップがある場所のリアル風景を背景にした、そこでプレイするポケモントレーナーのリアルポートレイト。
季刊 火山に登る04 焼岳
¥700
SOLD OUT
<完売しました> (※署名入りご希望の場合コメント欄でお知らせください) A5 20P 高級紙オンデマンド 30部 2016 冬コミ 今回は上高地に隣接した活火山焼岳に新中の湯ルートから登ります。焼岳は溶岩流を流さず、水蒸気爆発をする成層火山で、頂上はいびつな溶岩ドーム群からなり、複数の噴気孔から活発に火山ガスの噴煙を上げています。独特のごつごつとした溶岩ドームはシュバルの理想郷建築のように妖しく優美です。 ------「季刊火山に登る」は、日本の要監視対象の常時観測火山に登るシリーズ。地球惑星科学のフィールドワークとして火山岩、溶岩、火口形状や噴気孔などを調査的に撮影。岩石が生まれる場所でもあり、生物の住めない原始的ランドスケープが広がります。
MT01 箱根山
¥800
SOLD OUT
A4変形 16P フルカラー デジタルオフセット 低山登山道シリーズ 2014春コミティア 完売しました
MT02 高尾山
¥800
SOLD OUT
A4変形 P16 フルカラー デジタルオフセット 低山登山道シリーズ2 2014春コミティア 完売しました